
連休初日の9月19日に大阪城公園でレッドブルがF1マシンを走らせたのを
見に行ってきました。しかもドライバーは昨年で引退したデビッド・クルサードとのこと。
かつてマクラーレンとウィリアムズに在籍して通算13勝をあげ、
レッドブル移籍後はチームに初めての入賞と表彰台をもたらしたツワモノです。
関西でF1がデモ走行するのはたぶん初めて。これは見に行かねばというわけです。
写真の腕も相変わらずアレですが、お暇な方はお付き合い頂ければ幸いです。

いい感じに閑静な大阪城。あんまり宣伝とかはされていないので、
本当に走るの?って感じでしたが。

走行する道路近辺には開始予定の一時間前ですでにかなりの人手。
なんでも3万6000人くらい来てたそうで。
辛うじてコースの側にへばりつくことに成功しました。

開始時間を半時間ほど過ぎてようやくエンジン音が聞こえてきました。
玉造門からゆっくりと姿を現すクルサード。
一旦停止した後、実戦のようにエンジンを唸らせて物凄い勢いでスタート。
走行写真は・・・お察しの通り、トリミングです。

桜門までの短い距離を往復するだけなので、速度自体は全然出てないと
思いますが、見た目的にも音響的にもかなりの迫力。
方向を変える時にはスピンターンをサービスしてくれたり。
久々にF1が走るところを、しかも間近で見れたのが嬉しいです。

いったん走行が一段落した後、まだ走る気配ではありましたが
早めに記念撮影が行われる天守閣の側に移動します。
既に撮影会場と思われる柵で囲われた場所にちらほらとファンの姿が。
私も、もしかしたらサインとかもらえるかもと柵の手前に張り付きます。

待つこと1時間近く、まず走行を終えたマシンが台車に乗せられて運ばれてきました。
展示走行用に特化したマシンのようで・・・何年型か分かりづらいです・・・
05年型のRB1にルノーのエンジンを積んでるのでしょうか。

ツヤツヤしてるのがいかにもF1マシンって感じですが、
展示走行は実戦よりも速度を出さないので、冷却が辛いのか
サイドポンツーン(Red Bullの文字の上のあたり)に無数のルーバーが穿たれてます。

最終的にマシンが据えられたのは私が見てるところからは
後ろ向けの場所になりました。にょろーん。
しかし、さっき走ってたばかりなので、風に乗ってレーシングカー特有の
ケミカルなオイルの香りが・・・たまらん・・・

続いて乗り入れてきたワゴン車からクルサード先生登場!大歓声が!
マクラーレン在籍時は顔の形が某カップやきそばに似てるので「ぺヤング」とか
言われてましたが、レッドブルに行って活躍しだしてからは妙に敬意を
集めるようになり、「先生」とか敬称で呼ばれるようになりました。
実際ギャラリーにも「先生ー!」とか叫ぶ人々もwww
イベント司会の方から「さっきの走りからは侍スピリッツを感じました」とか振られて
「サムライスピリッツってのはよくわからないけどね」とまろやかに受け流してました。
流石です先生。

インタビューや大阪市長との挨拶を終えて、そろそろお開きという感じになった時
おもむろに先生側にキター!!これはまさか目の前にクルー!?

というわけで、こんなこともあろうかと出かける直前に鞄に詰め込んだ
「F1 MODELING」にありがたくも御尊筆を頂きました。
F1ドライバーにサインもらうのって夢でした。感無量です。
差し出した本にペンを走らせてもらった瞬間の喜びが忘れられません。
できるだけ多くの人にサインしてた先生は英国紳士かくあるべしって感じでした。
中にはぺヤングの蓋にサインゲットしてた猛者もwww
イベント進行はいまいち段取り良くなかったりしましたが、
F1に参戦してる(た)国内メーカーは関西でここまでの規模でイベントを
やってくれたことはなかったので、レッドブルの果敢さを賞賛したく思います。
素晴らしい思い出ができました。
| ホーム |